カラダの声を聴きぶれないココロをつくる
2012.03.25 Sunday
塩麹講座で習ったチヂミがあまりにおいしく家族にも好評で
ヘビーローテーション!!
自分でつくるときはにらを一束いれちゃいます。ちょー不恰好!
粉に大高酵素のふげんをいれるから酵素入りチヂミ!
今は21日デトックスプログラムの断食期間なので自分では食べませんが。
何度か断食やるうちに家族の料理をしてても平気になりますよ。
ゆったり助走期間4日+断食1日目を終了した今朝
デトックスまつり has come。
体質が虚症だと3日断食中も便秘になりますが不安にならないでね。
日頃発酵食品生活を続けるうちに断食中にまつりがくるようになります。
走ったし半身浴もしたので体重は1キロ落ちてました。
運動はカギ。ウォーキング30分(痩せたい人は60分)
食事をとらない(カロリー=熱量がうまれない)から
虚症の人は必ず運動とりいれて「熱」をつくってくださいね。
冷え、頭痛、寒気がかなり解消されますよ。
この3日間は集中デトックス、
カラダの声をちゃんと聞けるようになるのが目的です。
普段わたしたちは「食べる」ということに真剣にむきあっていません。
いろいろ雑念にまみれ食べ物を口に運び、しっかり味わう間もなく嚥下しています。
パソコンしながら、本読みながら、気がつくと驚くほど大量に食べていませんか?
ソーベーズの断食中食べていいのは
「黄金ドリンク」「玄米甘酒」「味噌汁」「ぬかづけ」これだけ。
基礎代謝量は摂取しながら低血糖をふぜいでいきます。
一口一口が確実に体の熱に変わることが実感できることでしょう。
断食もまた「今ここ」のトレーニングメソッドになります。
3日も続けると「心と体は連動しているんだ〜」って
リアルに体感することができます。
ストレスを感じると胃が痛むこと、
怒りを感じると、青筋が立つこと、むかっ腹がたつこと
怒髪天を衝くこと、髪の毛がさかだつこと
身の毛がよだつこと
悩みに頭を痛めること
びっくりして腰をぬかすこと
ひやっとすると肝が冷えること
心を開いたり、胸襟を開いたり、腹をわったり
楽しいとへそが茶をわかしたり
嫌なやつが目の上のたんこぶに変身したりします!
こんな風に心が何らかの反応を示すたびに
カラダの特定の部位が連動して反応しているわけですね。
そのうち
興奮するとドーパミン(闘争ホルモン)がでたり
腰が抜けるほど恐怖を感じるとノルアドレナリンがでたりすることもわかるかも。
無意識に甘いお菓子食べ過ぎてるな?と思ったら
膵臓からインシュリンがでてるなー
ですぎたからドーパミンとノルアドレナリンでたなー
カルシウムいれないと怒りっぽくなって思考の奴隷になりやすいなー
お菓子半分でやめてぬか漬けにしてみたり
ちょいとサポートもしとくか!って
切干大根と高野豆腐の煮物たべとこ~
肝臓(糖代謝と解毒)のサポートで柑橘系とスギナとヨモギ茶のもう~
ウォーキングと足湯でデトックスしとこ~
てな感じで、カラダと会話できると
ココロ(思考、意識)がかわってくるのだすな。
食べてるときにカラダとココロはどう反応してるのか
食べないときカラダとココロはどう反応するおか
断食はこれとない「今ここ」トレーニングメソッドです!
断食をコンスタントにクリアできるようになると
家族の料理をつくっていても、食べものがそこにあっても
平気になります。
「食べてもいいし食べなくてもいい。どっちでもいい。自分で選べる」
コントロール権が食べ物から自分に移ったことを実感できるでしょう。
そしたら不思議と過食に走ることが減るんだよね。
走ったとしても「それもまたよし、ホトトギス」
いったんそれをうけとめて
「さて、次どうするかな」と方針をきめればよいだけです。
続けていくうちに楽に調整できるようになるっけよ。
だから 不安=怖れとバイバイできるのさ。
食べちゃった後の罪悪感も怖れチームの一員だからね。
やせるのはあくまで副次的なこと。
ゴールにしないほうが成功するよ!
そういうわけで、デトックスメソッド続行しま〜す。
今日も読んでくださりありがとうございました。
LOVE
PS 一番のプレゼントは「生まれてよかった!」的「ひゃっほー感」がくること!
ナチュラルハイってやつですぜ、お楽しみに〜〜
自分は食べずに家族の食事を作れるなんて、想像すらできません。。。
こんな私でも断食に参加可能でしょうか???